トップイベント2022年度のイベント

2022年度のイベント

開催中のイベント

企画展示「千葉市動物公園紹介展」開催のお知らせ

 千葉経済大学総合図書館では、昭和60年に開園以来多くの千葉市民・千葉県民に親しまれてきた「千葉市動物公園」の紹介展を開催します。
 千葉市動物公園の沿革や、魅力的な動物たち、行っている様々な取り組みなどを展示パネルや関連資料で紹介します。また今回は、千葉市動物公園より動物の剥製や骨格標本をお借りして展示することができました。
 ぜひご覧ください。
<展示内容>
開催期間    2022年10月15日(土) ~ 12月23日(金)
開催場所    千葉経済大学総合図書館2階閲覧室
開館日     図書館開館カレンダー https://lib.cku.ac.jp/
入場無料    (一般の方もご見学いただけます)
         ※マスクの着用、検温等にご協力ください。
主催      千葉経済大学総合図書館
協力      千葉市動物公園
問い合わせ先  千葉経済大学総合図書館
         〒263-0021 千葉市稲毛区轟町3-59-5
         TEL:043-253-9941(図書館直通) 
          e-mail:library@cku.ac.jp
ポスター (クリックで拡大できます)

千葉市動物公園企画展示

終了したイベント

図書館講演会「『論語と算盤』と合本主義」を開催しました

 千葉経済大学総合図書館では、令和4年度後期のイベントとして12月3日(土)に「図書館講演会」を開催しました。
 今回は渋沢栄一記念財団の研究主幹を務め、現在は関西大学客員教授である木村昌人氏をお招きし、「『論語と算盤』と合本主義」というテーマでご講演いただきました。
 渋沢栄一の人生や功績を紹介し、現代の問題とも関連づけて渋沢が目指した社会や思想をわかりやすくまとめてくださいました。また、本学の建学の精神が「片手に論語、片手に算盤」であることにも触れて、お話しくださいました。講演後には聴講者から「渋沢栄一について詳しく知ることができた」「幅広い業績に驚いた」との感想が多く寄せられました。

 
<展示内容>
演  題  「『論語と算盤』と合本主義」
講  師  木村 昌人氏
日  時 
 令和4年12月3日(土)13:00~14:30 終了 
会  場  千葉経済大学2号館201教室
入  場  無料 ※一般の方も入場できます(申込は不要)
主  催  千葉経済大学総合図書館
       (千葉経済大学・千葉経済大学短期大学部)
共  催  ちば産学官連携プラットフォーム
問合せ先  千葉経済大学総合図書館
         〒263-0021
          千葉市稲毛区轟町3-59-5
          TEL:043-253-9941(図書館直通)
          e-mail:library@cku.ac.jp

 
ポスター (クリックで拡大できます)

2022論語講演会ポスター

企画展示「がんばれ銚子電鉄」を開催しました

 千葉経済大学総合図書館では、もうすぐ開業100周年を迎える銚子市の小さなローカル鉄道「銚子電鉄」の紹介展を開催しました。
 1923年に開業した銚子電鉄の歴史や、経営状況の悪化を救うべく行っている数々のユニークな商品や施策を、展示パネルや関連資料で紹介しました。
<展示内容>
開催期間    2022年6月6日(月) ~ 8月5日(金) 終了 
開催場所    千葉経済大学総合図書館2階閲覧室
開館日     図書館開館カレンダー https://lib.cku.ac.jp/
入場無料    (一般の方もご見学いただけます)
         ※マスクの着用、検温等にご協力ください。
主催      千葉経済大学総合図書館
協力      銚子電気鉄道株式会社
問い合わせ先  千葉経済大学総合図書館
         〒263-0021 千葉市稲毛区轟町3-59-5
         TEL:043-253-9941(図書館直通) 
          e-mail:library@cku.ac.jp
ポスター (クリックで拡大できます)

企画展示銚子電鉄ポスター

企画展示「開花70周年、時を超え、情熱が咲かせた奇跡の花、大賀ハス」を開催しました

 千葉経済大学総合図書館では、令和4年度前期のイベントとして7月9日(土)に「図書館講演会」を開催しました。
 今回は大賀ハスの開花70周年を記念して、千葉市役所に造園技師として奉職し、現在はボランティアとして精力的に活動されている斉藤久芳氏に講師をご依頼し、ご講演いただきました。
 大賀ハスとは、1951年に検見川の泥炭地で発掘された実から開花した、約2000年前(縄文時代)の古代ハスです。この古代の花について、発掘や開花に至る物語をご紹介いただきました。講演後には聴講者から「大賀ハスについて詳しく知ることができた」「実物を見に行ってみたい」との感想が多く寄せられました。


<展示内容>
演  題  「開花70周年、時を超え、
       情熱が咲かせた奇跡の花、大賀ハス」

講  師  斉藤 久芳氏
日  時 
 令和4年7月9日(土)13:00~14:30 終了
    
会  場  千葉経済大学2号館201教室
入  場  無料 ※一般の方も入場できます(申込は不要)
主  催  千葉経済大学総合図書館
       (千葉経済大学・千葉経済大学短期大学部)
共  催  ちば産学官連携プラットフォーム
問合せ先  千葉経済大学総合図書館
         〒263-0021
          千葉市稲毛区轟町3-59-5
          TEL:043-253-9941(図書館直通)
          e-mail:library@cku.ac.jp

 
ポスター (クリックで拡大できます)

講演会ポスター2022

〒263-0021 千葉市稲毛区轟町3-59-5
千葉経済大学総合図書館
tel
043-253-9941(直通)

LINE

QR

Copyright CHIBA KEIZAI UNIVERSITY, All Right Reserved

個人情報取り扱いについて

PageTop