千葉経済大学総合図書館では、昭和60年に開園以来多くの千葉市民・千葉県民に親しまれてきた「千葉市動物公園」の紹介展を開催します。
千葉市動物公園の沿革や、魅力的な動物たち、行っている様々な取り組みなどを展示パネルや関連資料で紹介します。また今回は、千葉市動物公園より動物の剥製や骨格標本をお借りして展示することができました。
ぜひご覧ください。
千葉経済大学総合図書館では、令和4年度後期のイベントとして12月3日(土)に「図書館講演会」を開催しました。
今回は渋沢栄一記念財団の研究主幹を務め、現在は関西大学客員教授である木村昌人氏をお招きし、「『論語と算盤』と合本主義」というテーマでご講演いただきました。
渋沢栄一の人生や功績を紹介し、現代の問題とも関連づけて渋沢が目指した社会や思想をわかりやすくまとめてくださいました。また、本学の建学の精神が「片手に論語、片手に算盤」であることにも触れて、お話しくださいました。講演後には聴講者から「渋沢栄一について詳しく知ることができた」「幅広い業績に驚いた」との感想が多く寄せられました。
千葉経済大学総合図書館では、もうすぐ開業100周年を迎える銚子市の小さなローカル鉄道「銚子電鉄」の紹介展を開催しました。
1923年に開業した銚子電鉄の歴史や、経営状況の悪化を救うべく行っている数々のユニークな商品や施策を、展示パネルや関連資料で紹介しました。