2015年以前のイベント
企画展示「文学賞受賞作品展・ベストセラー作品展・千葉県出身作家作品展」終了
2015年度企画展示第2弾として「文学賞受賞作品展・ベストセラー作品展・千葉県出身作家作品展」を開催しました。ノーベル文学賞受賞日本人作家作品や芥川賞・直木賞の受賞作、過去のベストセラー、伊坂幸太郎をはじめとする千葉県出身作家の本などを集めました。
本学学生だけでなく地域の方々を含め約730名もの方々にご見学いただけたこと、厚くお礼申し上げます。
展示期間 : 2015年11月18日(水)から2016年5月7日(土) 展示終了
展示場所 : 総合図書館2階閲覧室

当館所蔵の369冊の本です。
古本市(大学祭)
2015年11月7日(土)・ 8日(日)に行われた千葉経済大学祭で、総合図書館では古本市を開催しました。図書館で除籍とした図書・雑誌や学内から供出された本・漫画など、2000冊以上を無料(一部有料)で提供しました。
多くの方にご来場いただき、厚くお礼申し上げます。
「旧鉄道第一聯隊材料廠煉瓦建築」写真パネル展
“学び舎に残るレンガ建築”
創立80周年を迎える千葉経済学園敷地内には千葉県指定有形文化財「旧鉄道第一聯隊材料廠煉瓦建築」が保存されています。戦後70年にあたって学園所蔵の「旧鉄道第一聯隊材料廠煉瓦建築」資料や写真などをパネルにして展示しました。たくさんの方にご来場いただき、この場を借りて厚くお礼申し上げます。
展示期間 : 2015年7月1日(水)から2015年9月15日(火)展示終了
展示場所 : 総合図書館2階閲覧室

パネル展示見学の様子

企画展示告知チラシ
2015年度講演会
演題 『論語』で考えよう ――「日用」の視点――
講師 石本道明(國學院大學文学部教授)
日時 平成27年7月18日(土) 午後1時~午後2時30分
場所 千葉経済大学2号館201教室
講演者プロフィール

石本道明先生 國學院大學文学部教授
【専門分野】
中国古典文学
【主要業績】
◎ 『朱熹詩集伝全注釈』第1巻~第9巻(共著・明徳出版社、1996~1999)
◎ 蘇轍『詩集傳』と朱熹『詩集傳』(『國學院雜誌』102(10),14-28,2001.10)
◎ 楚辞「天問」整序研究管窺 (『國學院雜誌』107(8),1-21,2006-8)
◎ 『孔子全書』(共著全22巻、『孔子家語』1巻、1999~以下続刊、明徳出版社)
2014年度講演会
演題 学とは何を学ぶことなのか ~『論語』で考える~
講師 石本道明(國學院大學文学部教授)
日時 平成26年7月19日(土) 午後1時~午後2時30分
場所 千葉経済大学1号館208教室
講演者プロフィール

石本道明先生 國學院大學文学部教授
【専門分野】
中国古典文学
【主要業績】
◎ 『朱熹詩集伝全注釈』第1巻~第9巻(共著・明徳出版社、1996~1999)
◎ 蘇轍『詩集傳』と朱熹『詩集傳』(『國學院雜誌』102(10),14-28,2001.10)
◎ 楚辞「天問」整序研究管窺 (『國學院雜誌』107(8).1-21,2006-8)
◎ 『孔子全書』(共著全22巻、『孔子家語』1巻、1999~以下続刊、明徳出版社)
2013年度講演会
演題 「礼」--人を造るために--『論語』を読む
講師 石本道明(國學院大學文学部教授)
日時 平成25年7月20日(土) 午後1時~午後2時30分
場所 千葉経済大学1号館208教室
講演者プロフィール

石本道明先生 國學院大學中国文学科教授
【専門分野】
中国古典文学
【主要業績】
◎ 『朱熹詩集伝全注釈』第1巻~第9巻(共著・明徳出版社、1996~1999)
◎ 楚辞「天問」整序研究管窺 (『國學院雜誌』107-8.2006-8)
◎ 蘇轍『詩集傳』と朱熹『詩集傳』(『國學院雜誌』102-10.2001.10)
◎ 『孔子全書』(共著全22巻、既刊『論語』10巻・『史記』2巻、2000~以下続刊、明徳出版社)
2012年度講演会(第2回)
演題 「足利学校と論語」
講師 須永美知夫(足利学校全国論語研究会副会長)
日時 平成24年10月27日(土) 午後1時~午後2時30分
場所 千葉経済大学1号館208教室
講演者プロフィール

足利学校全国論語研究会副会長
【主要業績】
◎ 『漢文ノート』
『論語・唐詩への誘い-論語名句20・唐詩名篇10-』
『論語抄』 『かなろんご100』
『足利学校書き下し論語』
(以上史跡足利学校)
◎ 『あしかが論語名句選かるた』
『遺風継承 簡便占断?片』
(以上足利商工会議所)
◎ 『論語こよみ』 吉甲堂
2012年度講演会(第1回)
演題 「死と向き合う孔子 --門人の死そして生きる意味」
講師 石本道明(國學院大學文学部教授)
日時 平成24年7月21日(土) 午後1時~午後2時30分
場所 千葉経済大学1号館208教室
講演者プロフィール

石本道明先生 國學院大學中国文学科教授
【専門分野】
中国古典文学
【主要業績】
◎『朱熹詩集伝全注釈』第1巻~第9巻(共著・明徳出版社、1996~1999)
◎楚辞「天問」整序研究管窺 (『國學院雜誌』107-8.2006-8)
◎蘇轍『詩集傳』と朱熹『詩集傳』(『國學院雜誌』102-10,2001.10)
◎『孔子全書』(共著全22巻、既刊『論語』10巻・『史記』2巻、2000~以下続刊、明徳出版社)
2011年度講演会(第2回)
演題 「渋沢栄一と経世済民思想」
講師 坂本慎一氏(PHP研究所 松下理念研究部 主任研究員)
日時 平成23年12月3日(土) 午後1時~午後2時30分
場所 千葉経済大学2号館201教室
講演者プロフィール

PHP研究所 主任研究員
【専門領域】松下幸之助研究、日本経済思想史
【主要業績】
◎『戦前のラジオ放送と松下幸之助』(PHP研究所、2011年)
◎『玉音放送をプロデュースした男-下村宏』(PHP研究所、2010年)
◎『ラジオの戦争責任』(PHP研究所、2008年)
◎『日本経済思想世界-「十九世紀」の企業家・政策者・知識人-』(日本経済評論社、2004年)(共著)◎『渋沢栄一の経世済民思想』(日本経済評論社、2002年)
2011年度講演会(第1回)
演題 「必ずや名を正さん乎」 ~虚像の打破 -- 論語を読む --
講師 石本道明(國學院大學教授)
日時 平成23年7月15日(金) 午後2時40分~午後4時10分
場所 千葉経済大学1号館208教室
講演者プロフィール

石本道明先生 國學院大學中国文学科教授
【専門分野】
中国古典文学
【主要業績】
◎『朱熹詩集伝全注釈』第1巻~第9巻(共著・明徳出版社、1996~1999)
◎楚辞「天問」整序研究管窺 (『國學院雜誌』107-8.2006-8)
◎蘇轍『詩集傳』と朱熹『詩集傳』(『國學院雜誌』102-10,2001.10)
◎『孔子全書』(共著全22巻、既刊『論語』10巻・『史記』2巻、2000~以下続刊、明徳出版社)